アデレード暮らし

2001年から南オーストラリア州のアデレードで暮らし始めた私の記録

秋:10月だ!

2011年の10月も終わってしまいましたが、2010年の10月のことを書かなければなりませんねえ。
「日本へ親子留学」の報告を早く書き終えなければ!というプレッシャーを感じつつ、毎日なんでもないことに追われて過ぎていきます(汗)

さて、日本の2学期というのは、いろんな行事が盛りだくさんで、楽しいです。
10月も沢山行事がありました。

まずは長良川へ鵜飼いを見に行きました。鵜飼いは夏のもので、5月から始まっているのですが、なかなか行くチャンスがなく、10月中旬に終わってしまう!ということで、大急ぎで行ってきた次第です。日暮れ前に岐阜へ着き、長良川に沿ってお散歩。観覧船には乗らず、川岸でポケ~っと座ってみました。子供達には事前に説明しておきましたが、何がなんだかわからなかったかも(汗) でも川を流れていく船、船の先端にぶら下がるかがり火、それから船着場で「鵜」という鳥を見て少しは覚えてくれているかな?

さて、次の行事は、町内の運動会。何十もの町内が集まって小学校の校庭での運動会です。出場選手にはお弁当が出るし、子供達はお菓子の袋までもらえるし、参加した種目ごとに選手は賞品がもらえます。わたしも頑張って綱引きに参加しました。そしたら見事2週間後にプチぎっくり腰になってしまいました。綱引きで弱ったところに重い荷物を持ってしまったことがいけなかったようです。(トホホ)

さてさて、まだまだ行事は続きます。今度は町内のお祭りです。土・日と子供達が獅子を持って町内を「元気をだして、わっしょい、わっしょい」と練り歩きます。一回まわるとこれまたお菓子がもらえます。町内ごとに獅子やおみこしを担ぎ、最後に神社に集合して獅子を奉納します。一日が終わると家には大量のおかしの袋が!!!一ヶ月分くらいあるかも。
イメージ 4











イメージ 5











イメージ 6











二日にわたってお祭りは行われますが、二日目の夕方には神社で餅投げ。大人達が必死でお餅を拾います。子ども達には危険かも・・・(汗)

名古屋まつりの日程と同じだったためチラッと名古屋まつりの方も見てきました。出発前の山車。やはり見事です。
イメージ 7











さて、お祭りの後もまだまだ行事がありました。
ちょうど去年は名古屋でCOP10という会議が開かれていました。生物多様性条約締約国会議だそうです。それに関連して、子供達の小学校でも「生物多様性」について勉強していました。市内のあちこちで「生物多様性」についての勉強会やらイベントが開かれ、子供達だけでなく、大人達も「生物多様性」について勉強した気がします。そんなイベントのひとつに、「白鳥公園でCOP10を祝う茶会を開きます」というのがありまして、行ってきました。放課後学級でお茶を習っている長女にはいいチャンスです。
イメージ 1











この白鳥公園、とてもお庭がきれいなんです。
イメージ 3











この白鳥公園、鯉が沢山いるんです。我が家の娘達にとっては、この公園、鯉にえさをあげる公園、ということになっています。
イメージ 2















盛りだくさんの10月でした。